Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Browsing all 1636 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイドウインドウのサンシェード

私のW124とW126、東京の自宅では2台とも地下駐車場にとめていたのですが、こちらでは庇の下とはいえ、ほとんど屋外といっていいところに置いてあります。雨はそれほど気にならないのですが、この時期は特に日差しが気になります。 乗る時に暑いということ以上に内装へのダメージが心配です。そんなわけでフロントにはいつもサンシェードを取り付けているのですが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナイトツーリング

昨夜は、90年代のベンツ・BMW・ポルシェといったあの頃系ドイツ車のナイトツーリングに、W124 E60で参加してきました。みなさん結構飛ばすものですから、ついていくのが大変でした。...

View Article


お盆休みのお知らせ

 8/11(祝) ~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

純正SST

メルセデスのマルチリンクサス、ロワアームのブッシュは2個一組で、中心にスリーブを入れ、それで連結させる仕組みになっています。スリーブの片側は開いていますが、反対側はブツ切りのままです。 ブッシュ挿入後ブツ切りになっている部分を開いてカシメて、2つのブッシュを固定しないといけません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミラーリンクミラー

 多機能ミラーの日本語化は出来て本体は送られてきたのですが、今はW124、W126、W201に取り付けるアダプターの加工待ちの状態です。 もう少しかかるようなので、今しばらくお待ちください。 送られてきたミラーの中に一つ、サンプルで違うタイプのミラーが入っていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

排圧可変マフラー

  確か去年も一番暑い季節に溶接作業をしていたように思いますが、今年もお盆休み中にひたすら溶接していたようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

程度のいい旧車

  W124のワゴンとか、W126やW201、BMWのE30で程度のいいものを探しているんだけど、というご相談をよく受けます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

W212 E300 4MATIC

業者オークションへの出品依頼で入庫してきた E300 4マチックです。この年代のメルセデスは普段あまり乗る機会がないので、チェックも兼ねてしばらく乗ってみました。車体が随分と大きくなってしまっているので、比べるならW124ではなくて、W126が適当かもしれません。 E300といっても、エンジンは V6 3.5L (M276)です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

W140 TRAILER HITCHE

  「W140 600SEL用のヒッチメンバーない?」というお問合せ。そんなのあるのかしらん?とりあえず昔のW140のアクセサリーカタログを資料箱から掘り出して見てみると 純正アクセサリーであるじゃないですか!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アライメント調整

  アライメント調整なんて、簡単に済まそうと思えば、2時間もあれば十分に出来てしまいます。 車体が歪んでいたり、サスペンションにダメージがあるような車でなければ、誰でも時間内に規定値内に収めることは難しくありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フューエルレベルセンサー

  燃料計が動かなくなったり、針がヒョコヒョコ動くようになったりする場合、多くはガソリンタンクに入っているフューエルレベルセンサーが原因です。私の500SEも購入後すぐにおかしくなって交換しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Vanos ソレノイドバルブ

  Vanosのソレノイドバルブといえば、BMW E46やE90のオイル漏れの定番箇所です。 E90では、エンジンカバーやダクトを外すと、エンジンヘッドのフロント側に二つ付いています。Vanosが採用された初期は吸気側のみに付けられていましたが、その後、吸排気それぞれのカムシャフトの位相を連続的に変化させるダブルVanosになっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴルフ4のエンジンエアフィルター

  GOLF 4 GTI のエアフィルターをご購入頂いたお客様と、エアフィルター交換する時にはエアフィルターボックスの内側も綺麗にしたほうがいいというようなお話をしていた時です。 クリーナーボックスの蓋を開ける方法が分からないと言われました。 いつもは半開きの状態でフィルターを引張り出して交換されているそうです。 調べてみると、確かにこの2本のネジを外しただけだと蓋は全部開きません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

964 Wind Deflector

  オープンで走って気持ちいい時期というのは1年に何日あるでしょうか? しかも、その時期でさえ、空気の綺麗なところで、速度も控えめで、という条件も加わります。このように実用車とは程遠いコンバーチブルというのは最高に贅沢な車だといえます。でも、時期と場所は限られても、スピードまでは制限されたくありませんよね。 986 BOXSTERや...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MINI エンジンブロー?

BMW Mini One 今回の修理のご依頼は、走行中突然エンジンが止まってしまったので、先ずは原因追及を、ということでした。 エンジンは再始動出来たそうですが、かなり不安定で走行は難しい状態ということで、レッカーでのご入庫となりました。ご入庫時、オイル量は問題ありませんでしたが、冷却水が入っていません。 オーバーヒート?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マフラーの腐食

190E 2.6のリアマフラーのパイプが腐食して穴が開きかけていたものですから、ガンガムテープを巻いてその上からアルミテープで補修してありました。ところが、そこからまた漏れてきて、エキゾーストサウンドが少し変わってきてしまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ショップタオル

多分、今ではもう使われていないんじゃないかと思うのですが、数十年前に本国のポルシェファクトリーで使われていたタオルです。 整備中にこぼれたオイルを拭き取ったりするのに使うショップタオルです。 いってみればボロ布みたいなものなんですが、そこはポルシェだけあってコットン100%で PORSCHEのロゴまで入っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

板金塗装

コツンとやってしまったW126。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベンツのウインドディフレクター

 ポルシェ964のWind Deflectorを紹介しましたら、早速お問合せがいくつか入ってきまして、中にはメルセデスのR107とかW124カブリオレ用はないのか、というものもありました。Wind Deflectorは、おそらく2シーターより4シーターオープンで絶大な効果を発揮するものだと思います。 以前、986ボクスターとW209のカブリオレに乗っていたことがあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イグニッションOFFなのに…

BMW E46 お付き合いのある業者様からのご依頼です。お客様から車検でお預かりしたのですがメーター内のパネルのズレがあり取外して修理したそうです。(業者様が車検を依頼した代行業者様に) メーターを外している時何やら音がしてブレーキランプが点灯したままになったそうです。当然、鍵は抜いた状態だったそうです。他にも症状が… 鍵を抜いた状態(イグニッションOFF)でもメーター上はONになっています。...

View Article
Browsing all 1636 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>