ディーラーOEM
写真は、AUDIのフューエルポンプです。基本的にVW/AUDIのフューエルポンプだとSJではOEMの場合、VDO製が一番多いのですが、在庫を切らしている場合はディーラーのOEMを取り寄せる場合があります。今回届いたものは、ヘッドランプ等ではよくあるVALEO製で、一応メーカー指定のOEMブランドなのでホッとしているところです。。実は、このディーラーOEM、便利ではあるのですがOEMブランドが統一され...
View Article台風8号の被害
先週はじめに沖縄県に接近した台風8号ですが、台風慣れしている沖縄県民でも今回の台風はちょっと恐怖を感じるくらいで、県内での被害も多かったようです。私の周りでも知人の車が冠水した道路に浸かってしまい、廃車になってしまった話を聞いて胸が痛みました。事故車は直せるけど水没車は直せないと言われたそうです。水没というのは車にとっては最悪の事態で、半水没というような状況でも、相当酷い衝突事故よりも遥かにダメージ...
View Articleパワーウインドースイッチ
W123やW201、W126に使用されているパワーウインドースイッチなんですが、純正は供給が終了しており在庫も本国までありませんでした。しかーし!URO製でまだ供給がありましたので、ご注文を頂き海外から取り寄せました。このころの車になるとだんだん供給が終わってしまう部品が増えてくるので、海外手配でも入手ができると嬉しいですね!By Muko☆☆☆輸入車部品格安販売のスピードジャパン☆☆☆
View Articleシートのオフセット
500E倶楽部 編集後記でも何度か紹介されているレカロシート用のオフセットレールです。確かに左ハンドル車輛を無理やり右にハンドルを付け替えたような車だとペダル位置がかなりズレていて、運転姿勢が常に腰を捻った状態になってしまうものもありました。でも、W124...
View Articleジャガー
キーレスのリモコンの反応が悪くなったので、電池切れかもということで、取説を見るとボタン電池 (CR2016) 2個の交換とあります。そんなに珍しいタイプの電池というわけではありませんが、コンビニには置いていなくてホームセンターまで買いに行く必要がありました。一応念のために「X308・リモコンキーの電池交換」でググってみると、「交換に手間取るとメモリが飛んでしまいます。...
View Articleエボリューション
これを見てすぐに何かわかる方はマニアでしょう。E30 M3のスポーツエボリューション用のフロントスポイラーです。カーボンのリップスポイラーはすでに入手不可ですがこちらはまだ本国に在庫がありました。お客様からのご注文で本国手配を致しました。検品時に撮影をさせて頂きました。高額ではありますが思ったよりは安かったですよ。無くなり次第、終了だと思いますので気になる方はお問い合わせください。By...
View Articleダイヤモンドグリル
現行AクラスやCLAで採用されたダイヤモンドグリル一応、他者からの視認性アップということで採用されたということになっていますが、実際はヒカリものが好きなひとの受けを狙った単なるアクセサリーだと思われます。こういうオプション品って不思議なもので、デザイン性が自分の好みでなくてもオプション扱いだから付けたいみたいな流れがあります。オプション扱いでAクラスなどでは部品単体として出るのですが、もしこっちがス...
View Article洗車
以前一度紹介したことがある洗車屋さんに半年ぶりくらいに行ってみました。お店も料金も(消費税アップ後も据え置きでした)、システムも仕事の丁寧さも変わっていませんでしたが、スタッフが二人とも外国人になっていました。こういう体のきつい仕事は、時給高くしても日本の若い子たちはやりたがらないんでしょうね。応対は、ちょっとたどたどしい日本語で聞き取りづらかったのですが、洗車の方はてきぱきこなし、特に拭き取り作業...
View Article次期車輛復活計画5
前回ドイツ本国から取り寄せとなったロックポンプですが、予定より早く到着したので取り付けに行ってきました。とりあえず装着してドアロックを解除してみると、セキュリティーが起動します。 124で後付けじゃなくて純正オリジナルでこんなのがあったなんて知りませんでした。DASで設定し直すとセキュリティー解除できます。さあて、これでいよいよエンジン始動なるか?これで、かなり前進です!By...
View Article次期車輛復活計画6
こんな書類が出てきました。AMGの証明書です。500Eベースで日本国内でE60仕様にしていったクルマなのかと思っていましたが、正真正銘のAMG E60のようです。 EPCで車体番号入力すると、ヴィーイクルデータカードで名称は「E 60 AMG」とちゃんと出ました。ただ、前オーナーは、これでも物足らなくて、エンジンはブラバスの6.0に換装してしまっています。AMG 380PSに対して、BRABUSは...
View Article部品は主役では無い?
入荷時点で化粧箱にダメージのある商品があります。 検品を兼ねて開封してみるとまだ破損はしていませんがかなり危険な状態です。 輸送中に最悪の場合は商品破損になってしまう可能性もあります。 メーカーからみれば勿論、主役は車であって部品はあくまでも補修部品です。 だからといってこの「箱に入っているだけ」状態は酷いなと感じました。 とりあえず商品はプチプチでパッキングしてダメージが予想される隙間には商品...
View Article86
約4年ほど乗ったC5コルベットをトヨタ86に乗り換えました。ちなみに初の国産車です。パワーは確かにありませんが、運転していてそれなりに楽しい車であることは間違いありません。特に沖縄で街乗りメインの自分にとっては何も不満はないです。ところでコルベットもクーラーラインのフィッティング部分からATFが噴出して自走不能になったりと国産車では考えられないようなトラブルを経験してきましたが、たとえ国産の新車でも...
View Article土用の丑の日
昨日は土用の丑の日久しぶりに食べてきました。ウナギ。夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣は、江戸時代後期からだとか。元々は、土用の丑の日に「う」の付くものを食べると夏負けしないと言われていて、ウリや梅干し、卯の花などが食べられていたそうです。そこに平賀源内が、懇意にしていた鰻屋に頼まれて、『土用丑の日には「う」の付く鰻を!』とやって大ヒットしたのが始まりといわれています。関東の調理法は、侍の多い江戸では...
View Article