「ついでにショックも換えておいたほうがよくない?」
「1,000Kmくらいしか走っていないノーマルショックあるけど欲しい?」
もちろん欲しい!です。
ということで、急遽ショックも交換しておくことになりました。
外したショックはBILSTEIN製で新車時から付いていたものと思われます。
5万Km台の走行なので、完全に抜けているわけではありませんでしたが、(ほぼ)新品のショックと比べるとやはり減衰力は半分くらいになっていました。
基本的に、W126の場合、レベ付きの車両はザックス製、レベ無しのものはビルシュタイン製のようです。
ショックのアッパーマウントのゴムブッシュ。
走行距離どうこうより流石に四半世紀も経てば潰れます。
一番左が外したブッシュ、その右隣が同じ品番の新品。
その他はえちごやさんが在庫している硬さや高さの異なるブッシュ類です。
W126用のアッパーマウントの上側だけでこれだけ使い分けしているそうです。
アッパーマウントの下側と合わせるとこれだけになります。
私の126のコイルスプリングは若干硬めのセッティングになっているので、それに合わせたタイプのブッシュをセットしてもらい組み付けました。
さて、これで走ったら楽しそう!
なんだけど、ラジエターまだだし、どうせならATFクーラーも、みたいな感じで、まだしばらくリフトの上に居座りそうです(^^;;
facebookにもどうぞ。
By OZW