W124くらいだと、ヘッドライトがHIDやLEDの真っ白な光でも特に違和感はないのですが、W126あたりになるとクルマの雰囲気になかなか合いません。
1万円以下で売られているような電球色LEDは、どれもLEDのまわりに黄色いフィルムを貼るタイプのもので、色の感じはほとんどフォグランプです。
W126のヘッドライトが真っ黄色だとヤンキーみたいですし、それくらいなら真っ白のほうがまだマシです。
W126のヘッドライトが真っ黄色だとヤンキーみたいですし、それくらいなら真っ白のほうがまだマシです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

お客様から何かいいのない?と言われて探してきたのが、これです。
旧車専用に作られた自然な電球色タイプのLEDと警告灯キャンセラーです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

純正のH4ハロゲンバルブより全長は短いので、取付けに問題はなさそうです。
W126の場合はヘッドライトユニット自体の容量が大きいので余裕でしょう。
と思っていたら・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

コントロールボックスもキャンセラーも大き過ぎて中に収まりません。
で、仕方なく穴開け加工して取り付けました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

雰囲気はオリジナルのままで、明るさは2倍くらいになってます。
これはいいですね。
By OZW
facebookにもどうぞ。