Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

アルファロメオ4C 試乗

 
先日アルファロメオ4Cの試乗が出来る機会がありましたので行ってきました。
向かった先はこの間のブログで紹介したイタリア車専門店のCHAO OKINAWAさんです。

当日はこの日のために愛知県のウイングオートさんからG-TECHチューンが施されたこちらのデモカーが来ていました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

4Cについての詳しいスペックなどは割愛しますが、まず室内に入ってみると剥き出しのモノコックのカーボンフレームが期待感をそそります。
一方でこの車に快適性などを期待してはいけませんね。
レザーシートは薄くてクッション性も殆ど無く、座り心地を一言で言うと『硬い』です。

エンジンがミッドシップレイアウトなので、シート背面は隔壁になっており、リクライニングも殆どできません。後方視界もほぼゼロです。

全体的な内装の質感はとても簡素で、走るために無駄な装備や装飾は省かれており、パワステが付いていないことからもそういった設計思想が伺えます。
それでもエアコンやオーディオは装備されておりましたので、一応日常での使用も考えられているようでした。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

今回スタッフの方に運転をしてもらい私は助手席で4Cを体験したのですが、カーボンモノコックのフレームとスポーツサスの組み合わせなので乗り心地はガチガチかと思いきや、シートの硬い座り心地とは異なり、意外と乗り心地は悪くありませんでした。
もちろん法定速度内での加減速やカーブを曲がったりといった試乗内容でしたが、コーナリングマシンなのは実感出来ました。

本島北部の東海岸を走る県道70号線は、西海岸を走る国道58号とは対照的に、山の中を走るワインディングルートです。途中内陸を横断して58号とつながる県道2号線も含めて、そこに持って行けば凄く楽しめそうです。
この辺りは交通量も少ないので、この手のクルマで沖縄本島を走らせる機会がありましたら、是非走ってみて下さい。


By 石川




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>