予定外のカビの除去と配線の引き直しで随分と余分な時間がかかってしまった500Eの防音処理ですが、約束の納期もあるので頑張って進めていきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

トランク内はシンサレートを全面に貼りますが、その前にタイヤハウス辺りは重点的に処理しておきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

リアシートの裏側はアルミ防音シートを中心にロードノイズの共振を防いでいきます。
何でもいいので全部貼ってしまうというのでは、材料代だけで30万円くらいになってしまいすし、重量も重くなってしまいますから、効果の高い部分を重点に、さらにシートの種類も使い分けて施工していく必要があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

その上からシンサレートで全面を覆ってしまいます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

さらにその上に別の防音シートを使っていきます。
ここまでやるのですから、そりゃあ別のクルマになるわけです。
この後は、Bピラーの中、運転席と助手席の足元、フロントシートの下側全面の処理をしていくことになります。
By OZW