Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

119エンジン脱着

 
「W124 400Eのエンジン降ろすんだけど見に来る?」
といわれて、えちごやさんに見学しに行ってきました。

ミッションと切り離して降ろす方法もありますが、今回はエンジン・ミッション一体で降ろします。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

まずは、ボディー側に繋がっているマウント、それにホース類やケーブルなどを全部外しにかかります。
室内のATレバーなども外しておきます。
どこをどう外せばいいか分かっているひとにとっては、ここは難しい作業はありません。サクサク進みます。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

エアコンのガスを抜いて



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

エンジンオイルを抜き、クーラントはラジエターと左右エンジンブロックのドレンからも抜きます。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

エンジンを少し浮かせてステアリングギアボックスとパワステポンプの間のホースも外しておきます。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

ケーブルの引っかかりがないか、ボディー側に当たらないか慎重に確認しながらクレーンで少しずつ吊り上げていきます。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

最大の正念場がここです。
オイルパンをラジエターに当てずにエンジン引きずり出す必要があるのですが、ここはミリ単位で位置調整しながらの作業でした。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

最後はミッションの後ろ側を右に振る感じで引き出します。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

一応、今回のようにエンジン・ミッション一体で降ろせるような設計にはなっているのですが、普通のエンジンクレーンでこれをやろうとすると、かなり苦労しそうです。
特にNIIBEオイルパン装着車は通常よりパンの厚みがあるので、クレーンの高さに余裕がない場合は、オイルパンは外しておいたほうがいいかもしれません。

それにしても、よくもまあこんなギリギリのスペースにV8エンジンを突っ込んだものだとあらためて感心させられました。



By OZW



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>