Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

次期車輛復活計画52

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

昨日の続きで、フロントのストレーキですが、リアに付けたのと同じものを利用します。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

リアと違って上が真っすぐではないので、金切鋏でざっくり切って形を作ります。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

ベルトサンダーを使って細かな部分の形を整えます。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

現車に合わせて隙間を確認しながら、地道に削っていきます。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

今回もリベット留めするので、アルミ板をストレーキの形に合わせて切込みを入れて使います。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

はい、完成です。
純正ぽい出来に満足です。
フロントの取付け部分は下に潜らないと見えないので、リアみたいに黒く塗らなくても大丈夫です。

実は、私の60で上手く付いたら、加工済みのものをアルミ板などとセットにして売ってみようかなんて話しもあったのですが、リアはともかくフロントは現車合わせでないと難しそうです。
そもそも普通の人がリベット留めの工具なんて持ってないでしょうし。

今回は試行錯誤しながらだったので、4箇所の加工取付けにまる1日かかりました。
慣れても3時間近くはかかりそうな作業ですから、来店されて取り付けてくれと言われればパーツ代一式込みで2万円くらいでしょうか。


By OZW




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>