Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

次期車輛復活計画49

$
0
0
 
60、実はまだいろいろやるべきことが残っています。
ステアリングギアボックスの交換、インマニの軽量化、ラッシュアジャスターの交換、ATの載せ替え、全塗装等々・・・



イメージ 1

小さなことからコツコツと、ということで、純正マフラーのタイコが収まっていた場所がガランと空いてしまっています。
床下の空気の流れが悪くなっているのは確実なので、排圧可変マフラー付けた時から何とか塞ぎたいと思っていました。



イメージ 2

ダンボールで型取りします。
原始的ですが、現物合わせでこれやるのが一番確実です。



イメージ 3

センターインシュレーター作ったときの残りのアルミ板があったので、それを使うことにします。

NIIBE氏がアメリカの手土産で持ってきてくれたメタルドリカッターが大活躍です。
以前、このドリカッターを手に持って切って行ったら上手に切れなかったのですが、今回はドリカッターを万力に固定してアルミ板のほうを動かすように切ってみると、細かい部分も綺麗に切り落とせました。



イメージ 4

縁取りを全部折り曲げていくと強度が一気に上がります。
どこで出すんだという話しもありますが、一応300km/h走行時でも歪まない強度を考えていますので、このあと中心部分を骨で補強して、色も塗って取り付けることになります。



By OZW




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>