Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

えちごやサスキット その7

$
0
0
イメージ 1

前回書き忘れましたが、重要なことなので書いておきます。
パワステのホースは新品交換したのですが、クランプも要交換なんです。



イメージ 2

右が付いていたオリジナル、左が新品の対策品です。
フューエルホース関係は左側のものが使われているのですが、ここのパワステポンプにもこちらのタイプを使うように変更指示が出ています。



イメージ 3

右側のタイプのものはネジを締め込んでいくとどうしても捻じれが出てしまい均一に締められないのと、クランプ内側の青い出っ張りの部分がホースを潰してしまいます。
その潰れた部分からホースが破れてオイル漏れが発生してしまうわけです。

SJでは、このホースを発注頂いた時には必ずこのクランプも同時交換することをお勧めしているのですが、ホースだけ買ってきてクランプは再使用なんてことをやらかすひともいるようです。
細かいことですが、部品はただ販売するだけでなく、こういう情報を一緒にお届けしていくことも我々販売業者にとって大事なことだと考えています。



イメージ 4

パワステのホースはリターン側もクタンクタンな状態で、ここからも少し漏れていましたので交換です。



イメージ 5

さて、話をサスキットに戻して
結局リアのマルチリンクは全部交換せざるを得ませんでした。



イメージ 6

ショックとスプリングはまだ組み込んでいませんが、右側は1Gかけて締め込んだ後の状態です。
ミッションジャッキを外しても、ここまでしか下がりません。
左側はまだ締め込む前です。
ここはミリ単位の正確な位置に決めないと、マルチリンクやショック、バネ、全部換えてもまともに走りません。



By OZW



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>