Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

964 リフレッシュ企画

 
今回は雨こそ降りませんでしたが、相変わらずのはっきりしない天気の中、前回に続き964の幌制作の取材同行で千葉県佐倉のノーチラススポーツカーズさんにお邪魔してきました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

フロントウィンドウ上に取り付けるアタッチメント
前回から少し形を変えていました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

横からの雨の進入を防ぐため少し延長されています。

ハードトップを付けたとき、土砂降りだろうと走行中だと全然問題ないのに、小雨でも停車中だとこの部分から水が垂れてきた経験を踏まえての対策です。
ちなみにハードトップのときは、外側のシールを5mm延長しただけで全く漏れてこなくなっています。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

純正ソフトトップの幌骨の曲線に合わせて加工されたパイプフレームです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

パイプフレームを取り付ける土台となる部分です。
試作品なので無骨な鉄板ですが、最終的にはもっと美しい姿になる予定です。
材質もアルミ合金になるかもしれません。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

幌を留めるホックは他車種流用でいきます。
詳しい方なら、何用のホックか分かるかもしれませんが、普通にメーカーから取り寄せたらそのままでは使えません。
ボルトとナットが合わないんです。
ピッチがインチかミリかといったことではなく、山の形に違いがあるようです。
知っていれば簡単に解決できるのでしょうが、普通はここで途方にくれます。
何かをゼロから作り上げるというのは、こういう小さなことのノウハウの積み重ねなんだろうなと感心させられた場面でした。



By OZW



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>