Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

マイナーカード

$
0
0
 
大学を卒業してはじめて作ったカードは、JCBでした。
国内ではそこそこ使えたのですが、海外ではハワイ以外はほぼ全滅で、すぐにVISAに乗り換えました。

その後脱サラ独立してすぐにダイナースを申し込んだのですがあえなく審査落ち。
3年ほど頑張って手にしたときにはそれなりに嬉しかった記憶があります。
そんな経緯があるので、最も使えないクレジットカードの異名を取るダイナースクラブを20年近くも解約せずに持ち続けています。
これまで2度ブラックカードへのお誘いがあったのですが、さすがにここまで使えないカードに年会費10万円も出すほど酔狂ではありません。

それにしてもこのカード本当に使えません。
地方都市に行くとこれが使えるお店のほうが珍しいくらいですし、海外では使えたことが一度もありません。
ポイント還元率も非常に悪い都内専用カードといったほうがいいダイナースカードですが、昨日は久しぶりに役に立ちました。



イメージ 1

日本橋で開催されている「アートアクアリウム」
7月13日からやっているのでもう空いているかと思って昨日の日曜日に家族で行ってみたら90分待ちですって。



イメージ 2

主催者がダイナースクラブだったのでダイナースカードを持っていれば同伴者3名までは専用レーンから入場できるとのことで、地下まで伸びる列を横目に5階にある入り口すぐ横の仮設の受付デスクまでスイスイです。
なにせ専用レーンには私たち以外は誰もいませんでしたから。
これがもし VISAカード主催で同じようなことをやったら一般入場者より長い列が出来そうですが、さすがマイナー不人気カードです(笑)
(ダイナースによればマイナーじゃなくて、プレミアム性が高いというらしいですが)

ここで同伴者分のチケットをカードで購入したらそのまま入場できましたから結局待ち時間は全くありませんでした。



イメージ 3

ところが中に入ってみると、この人ごみです。
金魚見に来たのかひとを見に来たのかわかりませんでしたが、まあそれなりには楽しめました。


By OZW


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>