洗車料金から車検整備の基本料金まで、クラスで分けられている場合が多いですよね。
ベンツだったら、Cクラス、Eクラス、Sクラスで料金が違ってきます。
確かに洗車やコーティングなどはボディー面積に比例して値段が変わるのは分かります。
でも、W126 500SE と現行のEクラスでは、下手したらボディー面積は現行Eクラスの大きいんじゃないかと思うのですが、W126はショートボディでも何でもSクラス料金を取られます。
でも、W126 500SE と現行のEクラスでは、下手したらボディー面積は現行Eクラスの大きいんじゃないかと思うのですが、W126はショートボディでも何でもSクラス料金を取られます。
点検整備なんかですと、W126のほうが現行Cクラスなんかと比べても構造はシンプルじゃん、と思ったのですが、「現行車は専用テスターつないでボタン一発で全部分かるけど、126なんかだと実際に全部見なきゃいけないからねぇ」と言われて、これはには返す言葉がありません。
ボディーとの接触部分に貼るモールなど、下ごしらえに時間がかかりますし、
何より、W124は一人で作業出来ますが、W126は最低二人必要ですから、工賃もその分割高になります。
Sクラス乗ってるんだから、細かいことは言わないだろう、という理由だけで高くしているところも世の中たくさんありそうですが、SJではそういうことは致しておりません。
By OZW
facebookにもどうぞ。