去年の今頃は沖縄でも雪が降るほど寒かったのですが、今年の冬は暖かく薄手の長袖で十分快適に過ごせています。
さて、所用で東京に行ってきました。
6年ぶりの東京でしたが、沖縄と違い肌に刺すような寒さに初日はさすがに堪え、やっぱり沖縄って暖かいのだと再認識しました。
6年ぶりの東京でしたが、沖縄と違い肌に刺すような寒さに初日はさすがに堪え、やっぱり沖縄って暖かいのだと再認識しました。
二泊三日のスケジュールでしたが、最終日に時間があったので、急遽アルファロメオ横浜町田店にお伺いしました。
目的は4Cの試乗をするためです。
アルファロメオ横浜町田のショールームは広く、2階はアバルト専用のブースになっています。
また、ここを運営する株式会社ジー・エス・ティーがハンディキャップを抱える人向けにイタリア製のグイドシンプレックス(運転補助装置のブランド)の総輸入販売元になっているので、ここではグイドシンプレックスが装着されているFIAT500などのコンパクトイタリア車を試乗することができるんです。
また、ここを運営する株式会社ジー・エス・ティーがハンディキャップを抱える人向けにイタリア製のグイドシンプレックス(運転補助装置のブランド)の総輸入販売元になっているので、ここではグイドシンプレックスが装着されているFIAT500などのコンパクトイタリア車を試乗することができるんです。
その試乗車の中にアルファロメオ4Cも用意されていますが、4Cだけは店舗内の別のブースで大事に保管されておりました。
そこでは試乗車の4Cとは別に4Cスパイダーと貴重な8Cまで見ることができました。
一通りの運転補助装置の操作説明を受けまして、
走り出して段差を乗り越えるとやはり剛性の高さが分かります。
乗り味はまるでカートのようです。
私の場合は、全てを両手だけで操作するのですが、操作性もとてもよくて、とにかく運転していてすごく楽しい車でした。
乗り味はまるでカートのようです。
私の場合は、全てを両手だけで操作するのですが、操作性もとてもよくて、とにかく運転していてすごく楽しい車でした。
普段車椅子で生活していると、いやそういう生活だからこそ、気を使わず自分で運転して出かけたいと思うときがあります。
それも出来ればこういうスポーツカーで。
車の趣味は人それぞれですから、いろんな車種にこういう補助装置が新車カタログのオプションに載るようになるといいのになあ、とあらためて思いました。
それも出来ればこういうスポーツカーで。
車の趣味は人それぞれですから、いろんな車種にこういう補助装置が新車カタログのオプションに載るようになるといいのになあ、とあらためて思いました。
By 石川