Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

W124 300TE 足回りのリフレッシュ その1

$
0
0
 
W124 500Eの整備がレベバルブ関係の部品待ち状態になるのを狙っていたかのように、103エンジン載せ替えシリーズのワゴンが早くも再入庫してきました。


イメージ 1

前回のエンジン関係のリフレッシュのおかげでパワーも燃費も掛け値なしに1.5倍以上になったことに気を良くされてか、いつの間にか外見も、都心部のキャンパーの間で流行している最先端のお洒落キャンプ仕様に変身させていました。



イメージ 2

悪路走行用のジオランダーM/T
悪路はまだ走っていないそうですが(笑)、どでかいルーフキャリアといい、このスタイルでキャンプに出かけたら確かに格好いいでしょうし、逆に六本木辺りを走っていたら凄くお洒落かもしれません。

いつもコーナリング性能が・・なんて言ってる私が言うのも変かもしれませんが、こういうワゴンの使い方も素敵ですね。

ただ、スタイルはスタイルとして、むしろこういう形で乗るならこそ、足回りはしっかりさせておかないといけません。
ということで、今回は前後ハブベアリングも含め足回り全部のリフレッシュです。

今度は、オーナー様のご要望で、途中での追加作業もくそもなく最初から何もかも全部交換ということで作業を進めさせて頂くことにしました。



イメージ 3

ところが、リフトアップしてみると、いつの間にか4ポッドキャリパーに交換されていたブレーキの取り付け方に問題があることが判明。
ブレーキホースが捻じれてショックに接触してしまっています。
パッドセンサーの取り回しがブレーキホースの外側に来てしまっていてホイールに触れてしまっています。
いきなり足回り以外のところで追加作業が発生してしまいました(^^;;



By OZW



facebookにもどうぞ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>