Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

103エンジン載せ替え その7

$
0
0
イメージ 1

アクセルワイヤーも交換



イメージ 2

付いていたのは被膜がほとんど取れてしまっていました。



イメージ 3

エンジンルーム内のホース類はほとんど全交換しました。



イメージ 4

イメージ 5

今回は、R12のエアコンを134aにレトロフィットしたので、コンプレッサー、レシーバータンク、エキパンは交換、その他ホース類、Oリング一式はそれ用の純正新品にしてあります。

ここで重要なのが、コンプレッサーオイル。
単純に134a用のものを注入してしまうと、どうしても抜けきらない以前のR12用のオイルと混ざって、これが詰まりの原因になってしまいます。
なので、R12用オイルと親和性の高いポリオールエステルを主成分とするオイルを使わないと、せっかく交換した新品パーツが全滅してしまいますので気を付けてください。



イメージ 6

長いエンジン・ミッションを入れやすいようにリア側を持ち上げておきます。



イメージ 7

慎重にクレーン操作をしながら



イメージ 8

ようやく載りました。

配線やホース類を全部繋いで、さて一発でエンジンかかるか楽しみです。



By OZW


facebookにもどうぞ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>