Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

R107 380SLC 温間時始動不良

$
0
0
 
換金したいのだけど、買取店では叩かれてしまうので、というご相談を受け、業者オークションに出してみては、という提案をさせて頂きました。

出来るだけ高く売れるようにと、不具合箇所は直してから出品することになりました。

しばらく乗っていなくて久しぶりにエンジンをかけると一発始動、その後の走行にも問題ありません。
ところが、走ってきて小一時間買い物したりして帰ってきてエンジン始動させようとすると、30秒近くクランキングしないとかかりません。

そういう状態の時に適当な点火プラグを1本外して見てみると火花は勢いよく飛んでいますから、点火系のトラブルではなさそうです。
長いクランキング中も排ガスはほとんど臭わないことから、ガソリンが来ていないようです。

W126 500SEの始動不良のときと同じ感じです。
試しに暖気後すぐにエンジンかてみるとすぐにかかります。
5分後もOK。30分置くともうアウトです。
燃圧が保持出来ていないということです。
逆に半日以上経てばエンジンが冷えてウォームアップレギュレーターからのガソリン増量でかかりやすくなっていたと思われます。



イメージ 1

その後いろいろと調べると、プレッシャーレギュレーターがお亡くなりになっていました。
交換するだけなんですが、ご覧のとおりフューエルデスビの配管が邪魔でスパナも入りません。



イメージ 2

最低限の配管を外して、知恵の輪の要領で引き出します。



イメージ 3

有難いことにまだBOSCHからの供給があるので、財布にもまだ優しいお値段です。



イメージ 4

交換後は、温間時でも一発始動です。



イメージ 5

エアコンの効きも悪いのでガス圧測ってみると、ちょっと足りない感じです。
2本ばかり追加すると凍えるくらい効くようになりました。

かかった費用は工賃含めても全部で3万円にもなりませんが、これで30万円くらい高く売れるとすればコスパ滅茶高いですよね。


By OZW


facebookにもどうぞ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>