調整前の数字で大きくズレていたのがフロントトーインです。
一桁大きなトーインでした。
今回タイロッドは触っていないので、おそらく入庫前から過大なトーインになっていたと思われます。
穿った見方をすると、フロントロワアームのガタを誤魔化すために無理にトーイン付けていたとも考えられます。
整備完了後、はじめて高速試乗してきました。
オーナーさんからは高速コーナリング時のロールに違和感があると言われていたのですが、ロール量は以前とあまり変わらないもののフロントとリアのバランスが取れたせいかロールしても怖くありません。
コーナリングスピードの限界もかなり上がっています。
野球で 1塁回って2塁に向かうのに普通のスニーカー履いて走っていたのがスパイクの付いたシューズに履き替えたイメージです。
野球で 1塁回って2塁に向かうのに普通のスニーカー履いて走っていたのがスパイクの付いたシューズに履き替えたイメージです。
ステアリングギアボックスの調整はしていないのですが、遊びが小さくなっています。
これはアライメント調整の効果かと思います。
これはアライメント調整の効果かと思います。
今回交換した部品です。
やはり手を加えてやればその分だけ確実に応えてくれるので、オーナーさんもなかなか止められないですね。
facebookにもどうぞ。
By OZW