クランクプーリーの歪でえちごやに入庫していたR107 560SL
バランス研磨したものを取付けて空ぶかししてみると、「いいじゃん」という吹け上がり。
で、エアクリボックス取付けて同じことをすると、ちょっとフン詰まりな感じです。
なんで?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

エアクリーナーボックスの中を覗いてよくみてみたら、117ってこんなのだったのですね。
エアフィルターの内側がパンチング。
これだけで有効面積が半分になってしまいます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

さらに塞がっちゃってる部分が・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

どれだけの部分が塞がってるか指で押さえて
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

そのまま持ち上げると
あらま!! ほとんど半分塞がってることになります。
つまりパンチングとこれで、エアフィルターの面積の4分の1しか使えていないことになります。
電卓取り出して計算してみると、ネットだと大目に見積もっても200馬力は難しい、下手すると150馬力くらいしか出ていないかもしれません。
カタログ値は、235馬力。
グロス表示なのでエンジン単体で計測しての数値でしょうから、それ自体に偽装はないと思いますが、ネット表示だったら売れなかったかもしれませんね。
カタログ値は、235馬力。
グロス表示なのでエンジン単体で計測しての数値でしょうから、それ自体に偽装はないと思いますが、ネット表示だったら売れなかったかもしれませんね。
エアクリボックスの内部構造がどうこうという以前に、もう根本的な空気不足なので、とりあえず吸入面積を増やしてみることにします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

どこが増やせるか、検討して
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ばっさり切り取って、こんな感じかな。
素材がアルミなので溶接は専門業者に出すことになります。
パンチングの部分も加工すれば、吸入効率は一気に 50%増加という計算になりますが、果たして結果は如何に・・
facebookにもどうぞ。
By OZW