一旦リフトから降ろしたので、ちょっと気分を変えて、天井の張り替えをやることにします。
今回は、純正色に近く作業性が一番いいとされるライトグレーDタイプという生地を使用します。
内装用のボンドを吹き付けていくのですが、吹き付ける距離が一番のキモになります。
近すぎると均一にならないのですが、遠すぎると蜘蛛の糸状になってしまい接着力が落ちてしまいます。
近すぎると均一にならないのですが、遠すぎると蜘蛛の糸状になってしまい接着力が落ちてしまいます。
生地をボードに乗せるときだけは二人必要です。
そっと乗せただけではまだひっついていないので位置調整は可能です。
今回は中心部分を10cm幅くらいで先に押さえて接着させてしまいました。
ちょっと引張りながら縁の方を決めてから、中心から外に向かって押さえていきます。
余分なところをカットするのですが、いろいろ試したら裸のカミソリが一番作業性がよかったです。
裏側に折り返すのですが、もっと大きく折り返しても装着には何も問題なさそうです。
facebookにもどうぞ。
By OZW