Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

S124 E320 その7

$
0
0
イメージ 1

スプリングを純正に戻した状態がこれです。

ちょっと高いような気もしますが、



イメージ 2

新車カタログ見ると、これよりもっと高かったように見えます。




イメージ 3

シムは一番薄いものにしています。



イメージ 4

リアは、レベバルブとリンクロッドを正しい位置にした状態です。

リンクロッドの長さを調節したり、酷い場合にはレベバルブのアームの位置まで下げてしまって車高を低くしてしまっている車が多いのですが、それはやるべきではありません。
元々リンクロッドの長さが調整式になっているのは、正しい位置に取付けるにあたって、その正しい位置が個々のクルマで個体差があるためです。
まして、レベバルブのアームまで下げた状態で乗っていたらバルブがすぐに壊れてしまって、レベライザー機構が使えなくなってしまいます。

どうしてももう少し車高を下げたいなら、シムとスプリングのほうで調整すべきです。
前から何度も書いていますが、その場合にもロワアームの位置とショックのストローク位置などを考えず闇雲に車高を下げると、それは単に124ワゴンの形をした全く別のボロ車になってしまいます。


さて、ノーマル位置に戻した状態でもう一度試乗してみました。

もちろん理想にはまだ遠いのですが、街乗りでのハンドルの据わり、高速の安定感は全く別物になりました。
ブレーキもちゃんと効くようになりましたし、乗っていて安心感が全然違います。

そうすると、今度は別の所が気になりだして・・・


facebookにもどうぞ。


By OZW



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>