福岡からわざわざ愛知県のえちごやまで、R107 560SL AMGが持ち込まれました。
どんなにお金を使ってもちっともよくならないということで、最後の頼みの綱ということで連絡されてきたようです。
ディーラー含めすでに数百万円注ぎ込まれたようなのですが、素の560SLより全然遅く、高速はふらついて飛ばせないわ、それより何よりブレーキが暴れてフルブレーキングできないというご本人からの訴えです。
ショックもバネも、ブッシュ類も一通り交換してもらったのに何故?と本人も納得いかない様子です。
ショックもバネも、ブッシュ類も一通り交換してもらったのに何故?と本人も納得いかない様子です。
えちごや皆口さんが試乗してみると、すぐに
「リアのハブベアリングがガタガタじゃん」
「エンジンは燃料が来ていない感じだね」
「リアのハブベアリングがガタガタじゃん」
「エンジンは燃料が来ていない感じだね」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

リフトアップしてみるとフューエルラインからなかなか盛大にお漏らししています。
まあ、これは一通り交換すればいいだけなので問題ないでしょう。
ハブベアリングに関してはリフトアップした状態でリアタイヤを揺すってみると、誰でも分かるくらいのガタがあります。
足回り一通り交換したならどうしてこんなにガタのあるハブベアリングを交換しなかったのかが不思議です。
足回り一通り交換したならどうしてこんなにガタのあるハブベアリングを交換しなかったのかが不思議です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ということで、ドライブシャフトを外してみたら、あらびっくり。
新品のハブベアリングが付いているではありませんか!
でも、専用の特殊工具で規定値まで締め込むと、円周状でなんと 2cm近く回ってしまいました。
ユルユルだったということです。
どこぞのディーラーさんのように叩きこんで破壊されてしまっているよりはマシですが、これでは高速は危険な状態でした。
もうこうなると、いっぱいある他の新品パーツもちゃんと交換出来ているのか全部チェックしなおさないといけないので大変です。
この時代のベンツは部品交換すれば新車に戻るなんてよく言われますが、ちゃんと交換できなければ、新車どころか危険なボロ車になってしまいます。
By OZW