えちごやさんに、車検を通す際の最終チャックをお願いすべく打ち合わせにきました。
W124 E500 がリフトを占領しています。
相変わらず忙しそうです。
190Eもいます。
画像は、えちごやさんの 2.5-16 です。
きれいです!
シフトもカチカチと節度ある感触で気持ちいいです。
シートは、シートパッド(ヤシの実)を交換しているので、ハリがありそれでいて、しっかりとサポートしてくる感じがありありです。
我が 2.5-16 もいずれはこのように・・・なりたい。
さて、気分も上々となり、我が 2.5-16復活へのラストスパートをかけます。
まず車庫証明。車庫証明は、一宮でとるので佐川急便の駐車場となります。
若干のすったもんだもありましたが、保管場所使用承諾証明書に印も頂き(結構時間かかった!)、いざ警察署へ!
SJの登記の問題(一宮は支店)から、名義人をどうするかとか、営業車なのか、あれこれあれこれ・・・。
しかも私は岐阜に本籍があり岐阜に住んでいます・・・。
お巡りさんは忙しい中大変丁寧に対応してくれまして、一緒に悩んでいました(笑)。
しかも私は岐阜に本籍があり岐阜に住んでいます・・・。
お巡りさんは忙しい中大変丁寧に対応してくれまして、一緒に悩んでいました(笑)。
登録のプロがやればなんてことないことかもしれませんが、私、素人・・・。お巡りさんも代理の人。(担当官は本日お休み)
結局その日に受理されず、別途用意するものが必要となりました。
う~ん。なんかついてない。
結局その日に受理されず、別途用意するものが必要となりました。
う~ん。なんかついてない。
佐川急便も建物の所有者は別会社となっており、その場(一宮)では印はもらえませんでした。
自分の自宅で車庫証明を取り、自分名義で登録する分にはそれほど難しくありませんが、名義人が遠くにいるような場合は、時間がかかるしかなり面倒な感じです。
自分の自宅で車庫証明を取り、自分名義で登録する分にはそれほど難しくありませんが、名義人が遠くにいるような場合は、時間がかかるしかなり面倒な感じです。
By もっくん