飛んじゃったレンズと実質全く同じものなので、この爪がかかるところまでそのまま押込むだけでOKです。
ところが、どういうわけかなかなか押し込めなくて拳でゴツンと叩いたら、割れちゃいました。
しかも、そこまで無理して押込んでもまだ爪がかかるところまで届いていない感じです。
この状態でスピード出せば多分また飛んで無くなってしまいそうです。
えちごや皆口さんに連絡したら、正しいやり方を教えてくれたので、新品をまた一つ取寄せて再チャレンジすることに。
後日割れてしまったレンズを取り外してみると、案のもう定、裏側から爪を解除しなくてもそのまま引張り出せてしまいました。
要するに上の写真矢印のガイドの角度が、下の写真矢印のウインカーレンズ側のスライドに合っていないのが原因でした。
そこで、ヘッドライトレンズの固定ネジのほうを先に少し緩めてから、新たなレンズを入れてみるとパチンとしっかり爪がかかるところまで押し込めました。
その状態で、ヘッドライトが動かないように手で押さえつつウインカーレンズを引き出し、ヘッドライト固定のネジを締めてから、もう一度ウインカーレンズを押込めばOKです。
コツは一度目にウインカーレンズを入れる時にヘッドライト固定ネジを緩め過ぎないことです。
コツは一度目にウインカーレンズを入れる時にヘッドライト固定ネジを緩め過ぎないことです。
最後に光軸調整して完成です。
By OZW