Fロードで連載されている、ポルシェ964。実はちょこちょこ浮気して乗っています。(笑)
奥にちらっと見えるのがW124 260E 。中央W201 2.5-16 。手前、ポルシェ964。良い眺めです!!
W124や、W201で経験した時と同じような感じに思いました。
ボディーがしっかりしているのが感じられるベンツとポルシェ。FRとRRの違いや、車に対する思想は異なりますが、ブッシュ類の交換でよみがえり、高速走行での安定感等、通じるものがあるように感じます。
正直、190もいいけど、ポルシェもいいな~って最近思っています。
ボディーがしっかりしているのが感じられるベンツとポルシェ。FRとRRの違いや、車に対する思想は異なりますが、ブッシュ類の交換でよみがえり、高速走行での安定感等、通じるものがあるように感じます。
正直、190もいいけど、ポルシェもいいな~って最近思っています。
それはさておいて、以前964で帰宅する際、暗くてキーをなかなか差せませんでした。
室内灯が切れていたようなので、交換しておこうと思い、室内灯を外してみると、室内灯の端がボッキリ折れているじゃありませんか!
(多分外す前から折れていたと思う・・・。)
電球も切れていましたが、新しい電球に変えても点きません。
取材でやるほどのものでもないと勝手に思い、新しい室内灯を取り寄せて交換することにしました。
品番911 632 102 00 70A 。純正定価¥7,980(税込み)です。
OEMで設定があったので、それをチョイスしました。
付いていたものは、HELLA製。おそらく純正品。
今回届いたものは、同じくHELLA製でした。
SJ販売価格¥7,000弱です。
OEM品でも、それほど安くならないのが、ポルシェ部品・・・。(お安くご提供できるものもありますよ~)
取材でやるほどのものでもないと勝手に思い、新しい室内灯を取り寄せて交換することにしました。
品番911 632 102 00 70A 。純正定価¥7,980(税込み)です。
OEMで設定があったので、それをチョイスしました。
付いていたものは、HELLA製。おそらく純正品。
今回届いたものは、同じくHELLA製でした。
SJ販売価格¥7,000弱です。
OEM品でも、それほど安くならないのが、ポルシェ部品・・・。(お安くご提供できるものもありますよ~)
交換は、超簡単です。
ついでに電球をLED化してみました。LEDは某自動車用品店で適当なのを購入。
ついでに電球をLED化してみました。LEDは某自動車用品店で適当なのを購入。
これで夜乗るときも、気持ちよくキーを差し込むことができるでしょう!
190E は、只今必要書類を集めているところです! 復活近し!
By もっくん