先月ですが個人の車(BMW E46ツーリング)を事情があり降りる事になりました。
前の車のように20万キロ超えまで…と、考えていたのですが。
それで、代車等に使用していたR170 SLK230に乗っていました。
しかし、そのSLKが急に工場でエンジン不調になり走行も難しくなってしまいました。
原因を調べようとDAS診断してみましたが原因は不明で、仕方なく個々の部品を調べていく事に。
原因を調べようとDAS診断してみましたが原因は不明で、仕方なく個々の部品を調べていく事に。
スロットルが正常に作動しない等ありましたが、とりあえずリレーボックスとエアマスの交換で復活しました。
でも実は、作業していくうちにユニットも不良という疑いがありました。
しかし、定価28万代との高額の上、外販不可部品となっている為諦めました。
もっとも外販不可どうこうより、金額を聞いて諦めてしまいまったんですが・・・(^^;;
で、思いついたのが以前もW124 500でお願いしたユニットのO/Hです。
ユニット自体がエンジン不調の主原因ではありませんでしたが、完成後、試運転で!
こんなに力あったの?
スムーズに加速していくとはビックリです。
元々、14万キロオーバーの車両ですしそれ程違和感は感じなかったのですが…正直驚きました。
こんなに力あったの?
スムーズに加速していくとはビックリです。
元々、14万キロオーバーの車両ですしそれ程違和感は感じなかったのですが…正直驚きました。
500ではなかったのですが、OH可能か聞いてお願いして良かったです。
以前、やって頂いた500も変わったとの感想を聞いていましたのですが、自分でもそれを体感する事が出来ました。
以前、やって頂いた500も変わったとの感想を聞いていましたのですが、自分でもそれを体感する事が出来ました。
問題ないようでも中の部品がダメになりかけていたなどの事もあるかもしれません。
1度考えてみてはいかがでしょうか?
お車によってはできない車種もあるかもしれませんが…。
1度考えてみてはいかがでしょうか?
お車によってはできない車種もあるかもしれませんが…。
By 柴田