Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

W126 500SE 花粉対策

$
0
0
 
私: 「最近 126運転すると目が痒くなってくるんだけど、納車前整備のときにエアコンフィルターってエスファクに送ってくれたっけ?」

スタッフ: 「社長、何言ってるんですか。そもそも126にエアコンフィルターなんて付いてないですよ!」

私: 「ガッ~ン! それじゃあ、春の間は乗れないじゃん!! ゴールデンウイークくらいまで沖縄にクルマ運んで石川君のところで仕事してこようかな」

スタッフ: 「126乗りのお得意様から変なエアコンフィルターの注文を頂いたのでお聞きしてみたのですけど、こんな方法があるそうですよ」

私: 「へぇ~、凄いね! でも沖縄行かなくてもよくなっちゃったじゃん!!」

スタッフ: 「・・・・・」



イメージ 1

ということで、ワイパーを外してからカバーを外すと



イメージ 2

向かって左側(助手席側)に全く剥き出しの外気導入用のダクトの穴がありました。



イメージ 3

BOSCHジャパンから直接仕入れたフィルターをちょん切りまして
(量販店行って購入されるよりSJのほうがお値打ちに出せますよ)



イメージ 4

グルーガンではなく、アルミテープで引っ付けちゃいまして、外周もぐるりとアルミテープで一周させました。

二つ目の写真を見て頂くと分かると思いますが、ダクトの角の部分が直角じゃないので、ポンと置いただけだと微妙に隙間ができます。



イメージ 5

そこで、低反発ウレタンシートを買ってきて、こんな感じに貼り付けてから設置すると



イメージ 6

結構バッチリ綺麗に塞がります。

この後、室内を掃除機と雑巾がけしてから、エアコン入れて走ってみると、前ほどは目が痒くなりません。
しかも、首都高の汐留辺りを走ってもいつもの異臭が感じられません。

やっぱり活性炭入りのチャコールフィルターはいいっすよ。



By OZW



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>