Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

ハブベアリング破損

$
0
0
 
F-ROAD連載中の964リフレッシュ企画の取材同行で、弊社提携工場ネクストカーズさんに寄らせて頂きました。

最近ますます輸入車の整備入庫が増えてきている印象のあるネクストさんですが、この日もAUDI RS2や997など。
ふと隣のリフト見ると、W211 E500 のフロントハブベアリング交換などをしていました。

すると、小日向メカさんが、「ちょっとこのベアリング見てくださいよ」
と取り外したアウターベアリングを持ってきて見せてくれました。



イメージ 1

今年2月にお客さんの持込みで交換したものだそうですが、今回入庫時にはもう脱落寸前の非常に危険な状態だったそうです。
当社では取扱い禁止となっている例の自称ドイツ製メーカーのものでした。



イメージ 2

ベアリング本体には普通ベアリングメーカーの刻印があるのですが、これは無印。
おそらく中華製のベアリングだと思われます。
この破損状態を見ると荷重規格外のものを使っちゃったんじゃないかと思えるくらいでした。

値段につられないでくださいと訴えてもなかなか分かってもらえないことがあります。
それだけ安ければ試しに使ってみたいという気持ちになるのも分からなくもありません。
ですが、試していい場所とそうでないところがありますから、部品持込みの場合でもせめて事前に工場さんに相談してみてください。


By OZW



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>