特注のエアコンホースが出来上がってきました。
カシメ部分を全部無くすわけにはいきませんでしたが、日本製ですから耐久性は期待出来ると思いますし、こうして3分割にすることによって、もしまた漏れたとしてもその部分だけの交換で済むわけでコスト的にもメリットがあります。
いよいよエバポ交換です。
ダッシュボードを外してみると・・・・
ヒーターコアもダメぽいです。
まあこれはエバポと同時交換が常識ですから想定内だったのですが、ブロアのフラップも動きが渋い感じです。
フラップモジュールがご臨終間際のようで、またもや部品待ちで作業ストップです。
まあこれはエバポと同時交換が常識ですから想定内だったのですが、ブロアのフラップも動きが渋い感じです。
フラップモジュールがご臨終間際のようで、またもや部品待ちで作業ストップです。
この調子だと次はエアコンコントロールスイッチもアウトかもしれませんね。
そこでまたまた作業が止まるのはもう勘弁して欲しいということで、取り外して点検修理に出すことにしました。
そこでまたまた作業が止まるのはもう勘弁して欲しいということで、取り外して点検修理に出すことにしました。
さて、結果は如何に
By OZW