BMWのエンジンですが、現在はメーカーでは約25000キロ位でのオイル交換を推奨しています。
エンジンの性能もオイルの性能も昔より良くなっているのはわかりますが…。
いくらなんでも25000キロってどうなの?と思っていました。
いくらなんでも25000キロってどうなの?と思っていました。
当工場のお客様の多くは2~3世代前の車種ですが、流石に1世代前の比較的新しい車種もかなり入庫するようになってきました。
古い車両だとむしろオイル管理をこまめにやられる方が多いのであまりなかったのですが…
この写真は2005年登録、距離約90000キロの車です。
タペットカバーの裏側にもびっくりする位のスラッジが溜まっていました。(洗浄台が詰まる位)
今までは全てディーラーで整備等をやってきたそうで、オイル交換もメーターのインスペクションに従って行ってきたそうです。
でも、これ、エンジン不調になってもおかしくない状態です。
オイル流路は細かいので詰まってしまうこともあります。
オイル流路は細かいので詰まってしまうこともあります。
最初の1・2回は指示通りの交換でもいいのかもしれませんが、年数が経ってきたお車はもう少し早目の交換をお勧めしたいものです。
(個人的な考えです。)
(個人的な考えです。)
By 柴田