以前、AUDIのS6に同乗していた時です。
トランクに水が入るというので調べてみると、配線ケーブルを通す穴に付けるグロメットがひとつ破れていました。
確か一つ200円とか300円であったはずと思って問い合わせてみると、ケーブル類とセットでしか部品は出ません、とのこと。
しかも、お値段は3万円以上です。
いきなり価格が 100倍ってのは勘弁して欲しいですね。
S600の137エンジン用のサーモスタットです。
単なるサーモスタットなのに5万円以上もします。
以前は、こんな形で中のサーモスタットだけでの供給もありました。
1万円を少し切るくらいの価格だったと思います。
5倍です。
まあ、AUDIの 100倍に比べればまだ可愛いですけど・・・
まあ、AUDIの 100倍に比べればまだ可愛いですけど・・・
次々に新しい車種が発売されていく中、確かに、旧~いクルマのパーツをいつまでもそのまま在庫しておくわけにはいきませんよね。
そういえば、少し前にブログで書いたインナーグリルも W126ではもうグリルアッセンブリーでしか供給されなくなっていますが、これも在庫管理の都合なんでしょうか。
By k