Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

結露

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

このところエアコンをオートにして都内をのろのろ走っているとフロントガラスの外側に結露が出来てこのように曇ってしまうようになりました。

フロントデフォッガーの噴出し口からのエアコンの冷気がフロントガラスにまともに吹き出し、その部分が冷やされ、湿度の高いこの時期、ガラス外側に結露が生じてしまうわけで、これ自体は珍しい事象ではありません。

もちろんエアコンのオート設定を解除してマニュアルで吹き出し口を変えてやればいいだけの話なのですが、でも去年の夏も一昨年もこんなふうに曇ることなんてありませんでした。
今年の夏は例年にも増して異常に湿度が高かったともいえなくもないかもしれませんが、8月以降ほとんど毎日曇るので、湿度のせいだけとは考えにくいですし、吹き出し口の温度を計測したわけではありませんがエアコンの効きが強くなっているとも思えません。

吹き出し口の切り替え用フラップの停止位置が少しずれたんだろうかとか色々思いを巡らせていたとき、たまたま昨日助手席に乗せた友人から
「外側がこんなに曇るのって、もしかしてガラスの撥水剤塗ってる? それいつ塗った?」と聞かれて、
「3ヶ月くらい前かなあ」と答えると、
「それが原因かも」と指摘を受けました。

それで、今日塗りなおしてみたら、はい確かに曇りません。

撥水剤が剥げてくるとこんな副作用もあるのですね。


By OZW



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles