Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

M103エンジン アイドリング不調 その1

$
0
0
イメージ 1

比較的走行距離の少ない中古エンジン載せ替えて絶好調だったW124 300TEですが、最近アイドリング不安定でときどきストールしてしまうこともあるということで入庫してきました。

載せ替えのときにだいたいのパーツは新品にしているので、もしかするとエンジン本体が原因かもしれません。
だとすると、ちょっと厄介です。



イメージ 2

とりあえず、プラグを抜いて確認してみます。
左から順に1番・2番、一番右が6番シリンダーのものです。
2番・3番は綺麗に焼けていましたが、1番・4番・5番はオイルがべっとりです。
オイル下がりですね。
動かしていなかったエンジンを急に回し始めると、この時代のエンジンはかなりの確率でバルブステムシールがダメになるようですね。

ステムシールは要交換なのは確かですが、ただ、この程度のオイル下がりでエンジンストールしてしまうというのもちょっと解せません。



イメージ 3

どのみちステムシールは交換するのだから、ということでバラし始めると、ブローバイホースがバンドを外さなくてもスポンと抜けてしまいました。
エンジン載せ替え時に交換しているはずなのに何で?



イメージ 4

新品と比べてみると、ホースの内径が随分と違います。
品番違いではありません。
何度も抜き差しして大きくなってしまったのかも知れません。
いずれにしてもストールの原因はこれですね。



By OZW


facebookにもどうぞ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>