一般的なW124のセンターコンソールです。
非喫煙者にとっては灰皿は必要ありませんが、ちょっとした小物入れ代わりで使ったり、シガーライターソケットは携帯の充電などに使っているひとも多いと思います。
その灰皿のお問い合わせを頂いて車体番号を打ち込んでみると、オプションコード304という見慣れないコードが出てきました。
灰皿無しのオプションがあったんですね。
94年以降に設定されたものらしいです。
灰皿の代わりに、この12Vの電源ソケット付きの小物入れトレーも追加料金は無しで選べたようです。
後付で自分で灰皿を外して社外のトレーを入れているケースはたまに見かけますが、12V電源のソケット付きの純正オプションのものが新車時から付けられているのは珍しいと思います。
小物入れといっても見たとおり蓋はありませんし、殺風景な感じになってしまうので、ノンスモーカーのひとでも当時このオプションを選択するひとは非常に少なかったのではないでしょうか。
ここまでレアなオプションなんですから、今更下手に灰皿なんて付けずに、このままにしておきましょうよ。
By OZW
facebookにもどうぞ。