Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

同時交換推奨

$
0
0
 
W201ですが停止状態から発信する時、フロアの底からゴロゴロとかドドドドという振動があります。

あーハブベアリングなんかなぁと思っていましたが、えちごや皆口さんが「ペラだペラ!」とアドバイスが。

「ホントに~?」と思いつつ、チェックをしてもらうと



イメージ 1

あれまあ、ベアリングマウントのブーツが破れています。

じゃー早速、交換と言う事でベアリングマウントとベアリングキットを持ってくると

「それだけ交換してもまたすぐに駄目になるぞ~」

「えー じゃどうすればいいの????」

「こっから見てみな」



イメージ 2

「見たよ。 ん?」

「分かんない? センターマウントの位置よりリアのディスクジョイントの位置のが下がってるだろ?」
「この状態のままならセンターマウントを何回交換してもすぐに駄目になるぞ!」


「おーホンマや! でもなんで下がってるの?」

「これ、これ、いつものヤツ!」



イメージ 3

「げー、めっちゃ下がっとる!!」

「だろ、リアだけならSSTでサクッと出来るから早よ持って来い。」
「本当はディスクジョイントもだけどこれはまだOKだからいいわ」

「はい~!!!!」

ってな感じでリアのサブフレームマウントも交換しました。

このW201、前後がW124のSACHSのスタンダードのショックを入れて"プチ”スポーツラインなんて言ってましたが、特にリアはストロークの違いからか突き上げ感が大きく失敗したかなぁって思っていました。

ところが、このリアサブフレームマウントを交換しただけで乗り味がガラリと変わりました。

リアショックの動きもこれなら全然OKです。

と言うことで
プロペラシャフトのセンターマウント&ベアリング
リアのディスクジョイント
リアサブフレームマウントの後ろ側のマウント

これだけは最低限セットで交換をしましょう

今回部品は使ってしまったのでこれから取り寄せてセット商品にしてショッピングカートにアップする予定ですが、いつになるか分からないので、興味のある方はこちらからお問い合わせください


B k



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>