先日日帰りで東京-名古屋を往復したとき新東名を利用したのですが、やはり旧東名と比べると格段に走りやすくなっていることを再認識しました。
途中、覆面ではなく普通のパトカーに止められている車を何台も目撃しましたが、確かにちょっと油断すると制限速度をかなりオーバーしてしまいます。
元祖東名高速が最大勾配5%、最小半径300mなのに対して、新東名のほうは最大勾配2%、そして驚きなのが最小半径は一桁違いの3000mという超高規格設計です。
設計速度は、140Km/hということですから、ドイツ車なら180km/h巡航しても物理的には全然問題なそうです。これを100Km/h制限にしているのはもったいない話です。
設計速度は、140Km/hということですから、ドイツ車なら180km/h巡航しても物理的には全然問題なそうです。これを100Km/h制限にしているのはもったいない話です。
前回はポルシェ964で走行したのですが、今回はCL55 AMG。
こういう真っ直ぐな道路はやはりベンツがいいですね。
とにかく楽ちんで全然疲れませんでした。
こういう真っ直ぐな道路はやはりベンツがいいですね。
とにかく楽ちんで全然疲れませんでした。
By OZW