Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

部品のせいじゃなかった

$
0
0
 
190E 2.6は雨漏りのトラブルで数日、動かせずやっと雨漏りが解消したと思ったら

今度はエンジン不調に。水温が上がるとアイドリングが不安定になりエンジンストールします。


アイドルエアバルブ
フューエルガバナ
プレッシャーレギュレーター
イグニッションコイル
デスビ
プラグコード
スパークプラグ

怪しい部品が並びますが、少なくとも点火系に関しては交換済です。


イメージ 1

忙しい皆口氏の休憩時間におねだりしてチェックをしてもらいます。

電圧、COとテスターでチェックをしてありがちな部分を順番にひとつずつチェックして、動作していることは確認できました。

これだけでも無駄な部品交換をしなくてすみます。

次は原因の特定、しばらく暖気 症状が現れると、見た瞬間、
「失火してんじゃん!」

デスビをそそくさと外しデスキャップの電極部分を綺麗に削って再装着しようとすると・・・

「ん?何かおかしい。」

デスビのローターのカバーのシールリングの一部がハマっていませんでした。

はい。原因は僕でした。心当たりがあります。

今回は拳骨一発ですみました(笑)

部品が新品でも素人作業ではという典型的な見本のような出来事でした(^^;;

お車の調子や今後のメンテナンスで皆口氏の相談を望まれる方は、気になるところと車体番号を添えて、こちらからお問い合わせください

会社のまわりをぐるっと一周するだけで問題点を全部言い当て、その後リフトアップしたりして確認すると言った通りの結果が確認出来ますから、たまげますよ。

こうした現状チェックが税込8千円ということもあって、かなり込み合ってなかなか予約が出来ませんが、進むべき方向は見えると思います。

私はこの環境で恵まれています。うらやましいでしょ~



By k



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>