Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

米国の500E BOARD
日本でいうと Fire&Silk ですかね?
そこのメンバーでニューヨーク在住のJay君なんですが、日本に世界屈指の凄腕500Eチューナーがいるらしいという噂を聞きつけ、是非見学したいということで、昨日やってきました。
観光より500Eのほうに興味があるというのも、今どきの若者では珍しいかもしれませんね。
500E編集後記は米国内でも有名らしく、そこからこのブログも見てくれていたそうです。
Google翻訳を介してみるとおおよその意味くらいは分かるようですが、細かなところまではきちんと翻訳は出来ていないので、SJとえちごやを混同していたようです。
もっとも、同じ敷地内ですし、最後まで別の会社だということは分からなかったようですが。
Google翻訳を介してみるとおおよその意味くらいは分かるようですが、細かなところまではきちんと翻訳は出来ていないので、SJとえちごやを混同していたようです。
もっとも、同じ敷地内ですし、最後まで別の会社だということは分からなかったようですが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ともかく、えちごや1号機にも乗せてもらい、100Km/h超えてからでもホイールスピンさせられるクルマに生まれて初めて乗ったと大喜びです。
車の知識は相当なもので、えちごや皆口氏の話にほとんど付いてこられていたのはちょっと驚きでした。
本人は、ニューヨークで92年のノーマル500Eに乗っているそうですが、6Lの魅力を知ってしまってからは帰国したら絶対6Lエンジンを手に入れると意気込んでいました。
By OZW
facebookにもどうぞ。