日本国内ではめっきり少なくなってしまったW126ですが、欧米ではまだかなりの数の126が生き残っています。
実際、eBayなど見ていると、126関連パーツは日本の3倍くらい出ていますし、内容も中古部品以上に、たとえばワイドボディーキットとか後部座席のカーテンなどといったW126専用に作ったと思われる新品パーツのほうが目立つくらいです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ポーランドで売りに出ていた126用の中古のハンドルです。
自分のに付けたいとは思いませんでしたが、Hella製とあったので、ちょっと興味をそそられ見てみると
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

確かに、Hellaのロゴマークが。
でも、同時に momo のロゴマークも。
momoがOEM生産して、Hellaが販売していたんでしょうね。
昔はこう社外のアクセサリいっぱいありました。
メーカーがそういうところも囲い込み始めちゃったおかげで、市場のすそ野を狭めて、結果的に自分のクビ締めることになってるんじゃないかなあ。
メーカーがそういうところも囲い込み始めちゃったおかげで、市場のすそ野を狭めて、結果的に自分のクビ締めることになってるんじゃないかなあ。
facebookにもどうぞ。
By OZW