この車もかれこれ3,000Kmほど乗っています。
今のところ今回のキーレス以外は特に不具合はなく、意外に壊れない車のようです。
乗り味は、何もかもが緩~い感じで、この車に乗っている限りはゴールド免許をずっと続けられそうです。
何しろショックも抜けていることもあるのでしょうが、コーナリングの限界が(私の基準では)滅茶苦茶低いのでこの車で攻めるなんてあり得ませんから。
何しろショックも抜けていることもあるのでしょうが、コーナリングの限界が(私の基準では)滅茶苦茶低いのでこの車で攻めるなんてあり得ませんから。
唯一ブレーキのフィーリングはドイツ車ぽくてよく効きます。
その代りホイールがダストですぐに汚れるのですが、ノンダストパッドが大嫌いな私でさえ、ここまで緩い車ならノンダストでも別にいいかなと思うくらいです。
その代りホイールがダストですぐに汚れるのですが、ノンダストパッドが大嫌いな私でさえ、ここまで緩い車ならノンダストでも別にいいかなと思うくらいです。
さて、昨日の続きです。
ちょっと調べてみると、新しいキーレスの同期作業は自分で簡単にやれることが分かりました。
(1) 運転席ドアを開け、パッシングレバーを引きながらキーを差しアクセサリー(一段階のみ)ONにする。
(2) パッシング操作を4回する。
(3) Jゲートの赤ランプが3回目のパッシング時に点灯するのを確認
(4) 新リモコンのオープンボタンを押す
(5) キーOFF
(2) パッシング操作を4回する。
(3) Jゲートの赤ランプが3回目のパッシング時に点灯するのを確認
(4) 新リモコンのオープンボタンを押す
(5) キーOFF
これだけです。
現在のキーレスはこれです。
LJA2610CA 315MHz の LOW POWER
当時の日本の電波法の絡みだと思うのですが、電波があまり飛ばない設定になっています。
3mではちょっと不便な時がありますから、もう少し飛んで欲しいところです。
eBayで探してみると、一応同じ年式のもので新車時から未使用といのが50ドルで出ていました。
届いたのがこれです。
周波数は同じ315MHzですが、品番はLJA2610AA と微妙に異なりますし、カナダ用なので当然 LOW POWER ではありません。
同期作業をして使ってみると、ばっちり動作します。
しかも、10mくらい離れたところからでもしっかり反応してくれます。
しかも、10mくらい離れたところからでもしっかり反応してくれます。
品番が違う純正キーレスがそのまま使えてしまうなんて、ドイツ車ではあり得ないことだと思うのですが、ここも緩~い車だったということですね(笑)
By OZW