メルセデスのスタビライザーです。
2000年以降の車輌ですが段々とスタビブッシュだけの供給がされなくなりました。
スタビライザーブッシュが緩くなって、スタビがねじれる時、キュッとかギューって異音が発生するようになるとブッシュの交換時期なのですが、ブッシュだけの供給が無いのでスタビライザーでの交換となってしまいます。
コレってどう考えてもおかしいですよね。
スタビ自体、折れない限りそうそう交換する必要は無いので、まるごと交換というのは、部品としても交換の作業としても無駄です。
スタビ自体、折れない限りそうそう交換する必要は無いので、まるごと交換というのは、部品としても交換の作業としても無駄です。
せめてリビルト品として古いスタビライザーを回収してブッシュの組み換えをしてリーズナブルな価格設定でもすれば納得なのですが・・・・
メーカーのご都合主義でこうなったとしか思えません。
メーカーのご都合主義でこうなったとしか思えません。
ココ最近の車造りも走りの為の設計ではなく便利になる為の設計ばかりが目についてしまいます。
新しい車の考え方の時代なのでしょうが・・・
これでいいのかなと心配になります。
By k