Quantcast
Channel: spe*dja*a*carsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

次郎柿

$
0
0
 
子供の頃、実家の庭には柿の木があって、よじ登って遊んでいるといつも祖父に怒られたものです。
未だに真偽のほどが分からないのですが、「柿の木の枝は折れやすい」と祖父は信じていたようです。
それでも、柿が実ると梯子をかけ、屋根の上にも立って収穫して、ご近所さんにも配っていました。
筆柿という小ぶりで釣鐘状の品種だったのですが、不完全甘柿だったので、一本の木に甘い実と渋い実が同時になるものですから、選別を間違うと口の中がシュワシュワになるほどの渋みでいっぱいになってしまいます。



イメージ 1

豊橋の山真自動車さんから今年も次郎柿を戴いてしまいました。
こちらは完全甘柿です。
愛知県と静岡県で、全体の8割を生産しており、愛知県豊橋市が生産量日本一だそうです。

右側の小ぶりなふたつは、こちらを戴くちょっと前に近くのスーパーで買ってきたものです。
山真さんから戴いたものは、見た目の立派さも味も別モノでした。

ご馳走様でした。


By OZW



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1636

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>